幅広い甘辛たれの料理
大人から子供まで甘辛い味のたれは大好きなのではないでしょうか。
わが家の家族もみんな甘辛い味は好きですね。しかも白いご飯が進みます。家の甘辛料理の定番は鶏の照り焼きではないでしょうか。お料理サイトで検索してずっとリピートしている、鶏肉の皮目をパリッと焼いたものにお砂糖とお醤油で甘辛く味付けしたもの。簡単・早い・美味しい。3拍子そろっています。醤油などは調味料通販で手軽に買うこともできるのでオススメです。
甘辛料理たれの定番料理
少し煮詰めることで、お醤油とお砂糖が良い感じにたれになってくれるんです。ご飯の上にレタスやキャベツを敷いてフライパンに残ったたれごと載せれば、照り焼き丼の完成です。また別のレシピで紹介されていましたが、同じ作り方ですが、長ネギを一緒に焼くことで即席焼き鳥のようなものが完成。生まれて数十年、ねぎ類は苦手…と、おうどんの上のネギさえ若干よけて生きてきましたが、しっかり焼いたトロトロの長ネギの美味しいこと。肉よりも長ネギメインが進んでしまう日もある程でした。
そして甘辛にあうものと言えば、ビールですよね。主人もお酒を飲まない家系ですし、この数年特に飲みたいなと思わなかったのですが、夏に近づいているからでしょうか、ビールが飲みたい。甘辛い食べ物と一緒にビールが飲みたい。という欲望がフツフツ湧いております。まだ授乳中ですので、まずはノンアルコールからですね。
甘辛といえば、わが家の食卓ではおもに肉料理が並ぶのですが、もう少しお魚料理と取り入れたいところ。お魚の煮つけも甘辛で白いご飯が欲しくなりますね。
甘辛たれは料理を問わない
と、ここまで甘辛に触れてきましたが味のレパートリーを増やてしいきたいので、気になっているのが万能だれです。同じ肉を焼くにしても合わせるたれが違うだけで、別物のお料理に変身してくれます。
和食・洋食・中華…くらいまでしかわが家の献立には並びそうもないですが、基本の和食なんかも、しょうゆ・みりんなどをベースにだしや、さしすせそな調味料を加えるだけで味の幅が広がるんですね。洋食・中華も然り…。お魚やお肉以外に、お野菜に合わせても美味しいでしょう。
なんだかマンネリ化していたわが家の献立に風が吹きそうです。今晩あたり新メニューが登場するかもしれません。