料理下手を救う調味料とは

調味料を上手に活用する

私は、大の料理が苦手の主婦です。いまでこそ、すこしはマシになったかなと思うのですが、結婚当初は、お惣菜をよく買っていました・・・。ほんとうに、主婦失格だなと今、思います。しかし、こんな私でも、調味料とうまく付き合えば、そこそこ料理上手に近づけるのです。

ほんだしを愛用しているのですが料理の手間を省く簡単調味料で、味に安定感がでるので凄く重宝しています。通販でも簡単便利なだしで万能調味料とよく言われますが、本当にその通りだと思います。我が家ではドライカレーをよく作るのですが、ほんだしで味をつけておいて、カレー粉を足します。すると、ほんのり和風の香りがしておいしいんです。

万能と言われているのが「すきやきのたれ」ですよね。あの、甘辛い味がなんともいえません。
あのたれの中には、しょうゆ、みりん、さけ、など日本の調味料の基本となるものが、すべて入っているので、親子丼や肉じゃがをはじめとする煮物にはもってこいです。失敗もしません。あまり甘すぎるとおもえば、だししょうゆをすこし加えれば、もう最高においしいです。

あとは、調味料ではないかもしれませんが、焼肉のたれもよい調味料になりますね。我が家ではカレーに少し加えます。あとは、オイスターソースも炒め物だけではなく、おでんや煮物に少し加えるだけで、すごくおいしくなります。こんな感じで、しょうゆ、みりん、さけ、さとう・・・などを合わせなくても、誰でもおいしく料理がつくれてしまうんです。あとは、お酢です。最近では、合わせ酢を自分でつくらなくても、便利なお酢がたくさん販売されています。この、合わせ酢って意外とハードルが高いんです。もう、私にとってはトップオブ主婦の技です。ですが、この合わせ酢ですら、なんとかなってしまうんですから・・・。

ほんとうに日本の調味料ってすごいですよね。そして、今、まはっているのが、シャンタンです。いままでは、鶏がらスープを利用していたのですが、シャンタンを使いだしてからは、断然、こちらです。焼き飯を作っても、中華スープをつくっても、おいしいんです、シャンタンにしょうゆをすこし足して、ごま油をおとせば、もう絶品です。忙しい現代人にとっては、うまく、調味料を使って、生活を豊かにしてもいいと思います。