家庭で作れる簡単なピクルス液
ピクルスは、食事の献立に少し不足感を感じる時に、冷蔵庫にあると非常に便利な食べ物です。
ピクルスは様々な野菜を漬け込んでおくだけで簡単に作る事が出来、料理と言うほど手の混んだものではなく、ピクルス液を作る事を覚えさえすれば、非常に簡単です。人気でおすすめの合わせ酢を通販で見つけるとより一層簡単なのですが、今回は自分で作るピクルス液の紹介をします。簡単に合わせ酢の調味料で人気なのはべんりで酢です。
ピクルス液の作り方は、普段よく使う調味料を合せるだけで作る事が可能です。具体的なレシピとして700mlのピクルス液を作る場合の調合を下記に記載します。
水500mlにお酢を200ml入れ、そこにニンニクひとかけらとローリエ2枚を加え、そこに調味料として塩を大さじ2、サラダ油を小さじ1/2、砂糖を50g、コショウを10粒をいれます。
これを鍋に入れて加熱し、砂糖が溶けてひと煮立ちしたら火を止めて冷やします。ニンニクのみ取り出せば、ピクルス液が完了します。
これを保存瓶に入れて、そこにパプリカ、きゅうり、カブ、ミョウガ、ラディッシュ、トマト等の好みの野菜を漬け込み、1時間冷蔵庫で寝かせれば、浅漬けでサラダ感覚で頂けるピクルスが出来上がります。2日目には漬け込みが進み、酸っぱさが増して行きます。漬け込んで3日目以内に、好みの漬かり具合で食べきるのがお勧めです。
野菜のピクルス漬けは簡単に作れる上に、彩も良く、食卓にもう一品という時に、便利な料理であり、冷蔵庫に常備されると良いでしょう。